Amazon Cloudwatch
AWSのmonitoringサービス
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/AWS-Black-Belt_2023_AmazonCloudWatch_0330_v1.pdf
Amazon CloudWatchの概要と基本 AWS Black Belt Online Seminar
津和﨑 美希 Solutions Architect
2023/03
AWSにおけるObservabilityの全体像
https://gyazo.com/1330a2094966c09037345ef24687816c
https://speakerdeck.com/recruitengineers/awsyan-xiu-amazon-cloudwatch
6つのサービス
metrics
CPU使用率/memory/I/Oなどのメトリクスの収集管理
4つのフィルタを適用して指定する
名前空間(AWSのサービス。e.g. AWS/RDS)
metricsのコンテナ
デフォルトの名前空間は存在しない
metrics名(e.g. EC2のCPU使用率)
ユーザー定義もできる(有料)
監視するための変数
名前、名前空間、dimension(オプション)でユニークに決まる
Dimension(e.g. インスタンスID)
AWSのサービスがデータをCloudWatchに送信する際にはmetricsにdimensionを設定する
統計(e.g. max, min, avg, p-value)
複数のメトリクスを組み合わせて新しいメトリクスを作れる
https://gyazo.com/7529cc898fa1c22bf9f70fc449ef19df
Cloudwatch Logs
システムのlogging、集約・管理・分析
3つの要素から構成
https://gyazo.com/33f58374220e37eeaf0b11224ea09572
log group: 監視などの設定を共有するlog streamの集合
log stream: 同じソースから発生しているlog eventの集合
log event: 1つのログのエントリ
CloudWatch Logs metrics filter
https://gyazo.com/28350f3ab479ad03a17226270a6c356e
log groupにmetrics filterを設定することで、特定文字列の出現回数などをカウントできる
条件に一致したらCloudWatchにmetricsをpublishする
JSONなどの構造化データを出力すると記述が簡単になる
Cloudwatch Events
AWS上のイベント管理
イベントをトリガーに他のサービスに連携したりする
Amazon Event Bridge
システムイベントにhookして特定処理を実行するためのサービス
Cloudwatch alarms
metrics, logs, eventsをベースにアクションをトリガーする仕組み
アクションの例:アラートを上げる、EC2のオートスケールをする
Cloudwatch dashboards
Cloudwatch synthetics 外形監視
アップデート CloudWatch Logs メトリクスフィルターでディメンションがサポートされました! | DevelopersIO
https://gyazo.com/2ab4eda2d0b33bb09a61d1b25f6e4adc